内弁慶首相

(http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/08/15danwa.html)

内閣総理大臣談話
 
私は、終戦六十年を迎えるに当たり、改めて今私たちが享受している平和と繁栄は、戦争によって心ならずも命を落とされた多くの方々の尊い犠牲の上にあることに思いを致し、二度と我が国が戦争への道を歩んではならないとの決意を新たにするものであります。
 
先の大戦では、三百万余の同胞が、祖国を思い、家族を案じつつ戦場に散り、戦禍に倒れ、あるいは、戦後遠い異郷の地に亡くなられています。
 
また、我が国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。こうした歴史の事実を謙虚に受け止め、改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明するとともに、先の大戦における内外のすべての犠牲者に謹んで哀悼の意を表します。悲惨な戦争の教訓を風化させず、二度と戦火を交えることなく世界の平和と繁栄に貢献していく決意です。
 
戦後我が国は、国民の不断の努力と多くの国々の支援により廃墟から立ち上がり、サンフランシスコ平和条約を受け入れて国際社会への復帰の第一歩を踏み出しました。いかなる問題も武力によらず平和的に解決するとの立場を貫き、ODAや国連平和維持活動などを通じて世界の平和と繁栄のため物的・人的両面から積極的に貢献してまいりました。
 
我が国の戦後の歴史は、まさに戦争への反省を行動で示した平和の六十年であります。
 
我が国にあっては、戦後生まれの世代が人口の七割を超えています。日本国民はひとしく、自らの体験や平和を志向する教育を通じて、国際平和を心から希求しています。今世界各地で青年海外協力隊などの多くの日本人が平和と人道支援のために活躍し、現地の人々から信頼と高い評価を受けています。また、アジア諸国との間でもかつてないほど経済、文化等幅広い分野での交流が深まっています。とりわけ一衣帯水の間にある中国や韓国をはじめとするアジア諸国とは、ともに手を携えてこの地域の平和を維持し、発展を目指すことが必要だと考えます。過去を直視して、歴史を正しく認識し、アジア諸国との相互理解と信頼に基づいた未来志向の協力関係を構築していきたいと考えています。
 
国際社会は今、途上国の開発や貧困の克服、地球環境の保全大量破壊兵器不拡散、テロの防止・根絶などかつては想像もできなかったような複雑かつ困難な課題に直面しています。我が国は、世界平和に貢献するために、不戦の誓いを堅持し、唯一の被爆国としての体験や戦後六十年の歩みを踏まえ、国際社会の責任ある一員としての役割を積極的に果たしていく考えです。
 
戦後六十年という節目のこの年に、平和を愛する我が国は、志を同じくするすべての国々とともに人類全体の平和と繁栄を実現するため全力を尽くすことを改めて表明いたします。
 
平成十七年八月十五日 内閣総理大臣  小泉 純一郎           

この人は本当に何度謝りゃ気が済むんだろう。間違い無く歴代総理の中で、その数はダントツだな。例のごとく信者総代のgoriさんは「村山談話を延命させようとする人達」というエントリーで「小泉談話は村山談話よりマシ!」とか言ってるんだけど(笑)。「国策を誤り」を削ろうが、「未来志向」を加えようが本質は何ら変わっていない。外国からの圧力に屈して、終戦記念日靖国参拝を止めたという事実は後世にまで語り継がれる失態。まあ、この人は小泉を擁護する為なら黒でも白と言い換える人なんで、今更別段驚きもしないんだけど、コメント欄のマンセー厨があまりにも酷いんで一言言わせてもらいました(一言じゃないけど)。インドネシアのバンドンで行った小泉の謝罪談話に対しても「村山談話を否定すると国際的に批判されるけど、あくまで引用だからOK。しかもこれで、日本は謝罪していないなどと責める事は出来ない!小泉GJ!」って言ってた奴、手を挙げろ。頼むから自殺してくれ。馬鹿は死ななきゃ直らないから。

>郵便局のために英霊踏みつけにする狗
えらい言われ方ですね。しかし、こうなったのも郵政法案が否決されて選挙に突入したからでしょ。だから、上の非難は、「英霊を踏みつけにさせた国家公務員=郵便局員」もに向けてしかるべきだと思いますけど。

ひっでーな。法案が否決されたのも、衆院が解散したのも、小泉が参拝しなかったのも郵便ポストが赤いのも全部郵便局員のせいかよ。ここまで来ると「郵便局員は氏ねキャンペーン」だな。それとも「公務員は市ねイデオロギー」と言うべきか。ここまで来ると宗教だよ。信者総代の「神は決して間違えぬぞよ」と有難〜いお告げを受けて「ああ、そうだったのですか!?愚かな私をお許し下さいませ!」という懺悔を見せつけられるのには心底ウンザリだ。
 
ところでこの首相談話を読んで気が付いた事がある。

戦後六十年という節目のこの年に、平和を愛する我が国は、志を同じくするすべての国々とともに人類全体の平和と繁栄を実現するため全力を尽くすことを改めて表明いたします。

これと似た文章、どこかで見たぞ?
 
・・・あっ、これだ。

日本国憲法 前文
 
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

ああそうか、日本の周りは皆、核を開発しようがミサイルを向けてこようが、平和を愛する人達ばかりなんだ!拉致事件の解決は平和とは関係無いから全力を尽くさなくとも良いんだ!日本国憲法の精神に則った素晴らしい談話だったんだね!これを読めば、社民党福島瑞穂だってひれ伏すさ!
 
でも自民党は1955年の結党時より「憲法の自主的改正」を党是にしていたはずだったんだけど。これだけ、日本国憲法の前文の影響をもろに受けた謝罪談話なんか発表しちゃったりなんかして、これこそ党規違反の最たるもんじゃなかろうか。かつての同志にはあれだけ強権的なのに、諸外国には靖国参拝を取り止め、郵便貯金を売り渡し易々と屈する。まさに小泉は内弁慶首相だ。