はてなもアプリに力を入れるべき

最近、某SNSmixiアプリというのが始まったらしく(某の意味が無い)、マイミクから誘われて「サンシャイン牧場」ってのに誘われて。まあ、大して面白くはねーだろ、と半分小馬鹿にして始めてみたら、やっぱりちっとも面白くは無いんだけど、いつの間にか、仕事ほったらかしで農作物を育てたり、マイミクさんとこにしこしこ虫をばら撒いたりと夢中になってやんの。日記の方はかなり放置気味だったけど、こうして協力し合って、触れ合う機会が増えたいう実感が大事なんだろう。
 
コンシューマーに携わってると、モバゲーやiPhoneなどのアプリに目が向かなくなりがちだけど、もうちょっと勉強しないといかんなーと思った。
 
島国大和のど畜生「ゲームの行く先

最近mixi内のゲームのサンシャイン牧場の話題が出たのだが、あれは良くできてる。
 コミュニティからイモヅル式にプレイヤーを引っ張る導線が大変優れている。
 いわゆるMMORPGなどの方程式に則っていて、その上でもともとコミュニティがあるところなので爆発しやすい。
 コミュニティ内に、参加障壁の少ないヌルイゲームを作って、その上でコミュニティ的な参加がないと先に進めにくい要素を用意して、客が客を引っ張るのを加速するというネズミ講的な見事さ。
(大陸のMMORPGなどでは常套手段)

大陸や半島のネトゲポケモンシリーズや最近で言えばDSのドラクエ9の地図交換などの盛り上がりを見ていると、遊びを広げるコミュニティ作りを成功させたところが、これから儲けられるんだろうねーと思った。儲けたい。
 
ラブプラスなんかも、あれはポリゴンの女のコとのコミュニケーションが楽しいと言うよりも、皆でポリゴン少女に夢中になっている共有感がブームを後押ししているのだと感じている。Twitterじゃ、ラブプラスの三人娘が発言してたり、mixi日記を書いていたり(正確には外部のブログでだけど)と、KONAMIのネット戦略は大したもの。綿密なスケジュールを立てて、バイトにリアリティのある文章を定期的に書かせてるんだろう。スゲーな。最初はただのbotかと思ったが、中の人がいるな。小早川凛子「バキ」ネタの濃さを見た時に、ありゃ絶対男だと確信したわ(笑)。
 
えーと、あれ、どういう話をしてたんだっけ。まあいいや。その他にやっているmixiアプリ
 
◆「記憶スケッチ」
ランダムで出されたお題に沿って、自分の記憶だけで描くお絵かきアプリ。

これでも草磲画伯よりはマシだと思う(たぶん)。変なスイッチが入ったみたいで、今日一日で40枚以上描いてしまった。
 
◆「ソーシャルライブラリー」
これまで読んだ本を管理するアプリ。

もうちょっと機能が欲しいところだけど、その人の趣味がパっと分かるのが良い。誰の言葉だったか忘れたけど「その人がどういう人物か知るには本棚を見るのが一番だ」みたいな名言あったじゃない?
 
 
むしろさ、「はてな」こそ、こういう機能を率先して付けるべきだったよね。アメリカ行ってウダウダやってる暇があったらさ。はてラボにかろうじてその萌芽が見えていた時期もあったが、いつの間にか廃れちゃってるし。唯一、おっと思ったサービス「うごメモはてな」も、はてな自身とDSの相性ってそんなに良くないしね−。
 
もっと攻めろよ、はてな