2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
◆映画『アメリカン・スナイパー』オフィシャルサイト 巷間で言われている様な“愛国映画”とは程遠い内容だった。これに近い映画としては真っ先に「ディアハンター」「フルメタルジャケット」を思い出したね。しかし俳優としてのクリント・イーストウッドはあ…
昨日今日と続いているシナリオの話。企画の偉い人が「もしあなた達のプロジェクトの工数が足りなくてシナリオ監修に回す時間が無いなら、そのシナリオ会社を紹介した手前、自分がやっても良いですよ」と言ってました、とPJリーダーに伝えたところ、ようやく…
企画の人間が集まる会議で、俺が関わるプロジェクトのシナリオの発注の話になる。その人の心配は、シナリオ監修の工数をちゃんと計算に入れているかという事。 そうだよ、そう! シナリオライターのシナリオは、後で企画がガッツリ直す羽目になるのがゲーム…
PJリーダーを務めるチーフプログラマーとシナリオの発注についてまた揉める。いや、ゲームを作るのは俺達なんだって。シナリオライターに好きに作らせるんじゃなくて、俺達がどうしたいか、だよ。そしてちゃんと俺達自身で監修しなきゃいけない性格のものな…
クライアントからクエスト画面についてダメ出しを喰らう。前回は「ワクワクするクエスト画面」という謎のオーダーを受けたので対処したところ、今度は「やっぱり普通ので」という返答であった。
明日のクライアント打ち合わせの為に、仕様書等をまとめる。
主にアニメ消化。
北海道の中学時代の同級生達と、神田のガード下にある大衆居酒屋で呑み。その内の一人が、北海道の某新聞社の政治部記者として国会を長年常駐して取材していたけど、この度地元に晴れてキャップとして戻るという事で送迎会的っぽい感じで。お探しの店舗のペ…
プロジェクトのメンバーとキックオフ会。これからゲームの完成(リリース)に向かって頑張りましょうね、って会。俺の周りの席に座ってた人、皆最近入ったばかりの派遣や業務委託の人だらけだったんだけど、オタク系の人ばっかで一昨日の呑み会より話が盛り…
またPJリーダーとバトルの仕様を巡って、再び侃侃諤諤の議論になる。PJリーダーの主張としては「このゲームの面白さは育成にあるのであって、バトルに戦略性はゲームサイクルを作るにはむしろ邪魔。それがソーシャルゲームというものだ。きこりさんはその基…
社員30人ぐらいで日本酒専門のお店に行き、日本各地の銘酒を呑み比べする。
アビリティかぁ……。俺、こういう細々したパラメータ、嫌いなんだよね。でもユーザーやクライアント様が好きで、それがお金儲けの要素として必須ならやるしかないのよね。
ストーリーモードの画面仕様を書く。とは言っても、某S社の有名タイトルそのまんまのだ。今流行りの「遠征」システムも頂いている。
溜め撮りしていたアニメの消化やドラマ版「永遠の0」を見て過ごす。晩飯のおかずを買いにスーパーに行った以外は外出せず。
MA-1のジッパーの噛み合わせがおかしくなり、着る事が出来なくなってしまった。しかしこれまで15年以上も大事に着ていたので少々お金が掛かってもいいから修理してもらおうと思ったんだけど、どこに持っていけばいいやら。マジックミシンという衣服やカバン…
クライアントの「UI画面がワクワクしない」との指摘を受け、ワクワクする様なものを考える。ワクワクって何だ。
そろそろSEやシナリオの外注先を決めないといけない時期。そこで俺の知り合いをPJリーダーに紹介しようとしたんだけど……どうやら全部自分の知り合いで固めるつもりの様だな。まあ、それがPJリーダーの特権だしな。仕方ねぇ。 でも「シナリオの内容やクライア…
漫画喫茶に行き、某漫画を読破。PJリーダーがクライアントとの打ち合わせの時に、向こうの社長から読んでおけ、って言われたから企画陣で読んでおこうって話になったので。 いやー俺は雑誌連載当初から立ち読みしてるから内容も知ってるんだけどさー。ロクに…
PJリーダーがクライアントとの打ち合わせを終えて帰って来た。……どうやら怒られたらしい。「俺の顔色を伺いながら物作りをするんじゃなくて、君達が作ってこれでいいと思ったものを持ってこい!」と。 あっはっは(笑)。 まさに俺が思っていた事を言われち…
明日、PJリーダー(兼メインプログラマー)がクライアントの社長と打ち合わせをするというので、それをバックアップする為の資料作り。しかし、こんなクライアントのご機嫌を伺う様なゲーム作り、何が楽しいんだろうね。こんなシナリオはどうでしょうかね、…
家電量販店のマッサージチェアでボーっとしてた。あーあ。どうして俺、自分の作りたいゲームを作るチャンスに恵まれないんだろうなぁ、昨日の映画面白かったなぁ、なんて事を中心に考えながら。
新宿で映画『劇場版 蒼き鋼のアルペジオ −アルス・ノヴァ− DC』を観たり、熊本ラーメンを食べたり、沖縄料理店で昼間っから酒を呑んだりなど。
昨日のPJリーダーとのゲームの方向性についての激論を受けて、折衷案を仕様書にまとめてみた。しかし結論は出ず、うやむやになった。PJリーダーはこのゲームを一体どうしたいんだろう。
3日前のレビュー会(体験会)を受けて、ゲームをどう修正していくか企画陣で話し合う事になった……が、俺&新人企画君とPJリーダーの間で意見がかなり割れた。俺達は「根本的にバトルのシステムがダメで、作り直しが必要だ」という主張で、PJリーダーは「別の…
昨日の某IPの版権会社から再びメールをもらう。ソシャゲ化に意欲を見せた他のゲーム会社が他に突然現れたらしく、まずは最初に手を挙げた俺に仁義を切りたいという事で連絡をくれたらしい。もしかしたらブラフかもしれないけど。でも映画化でノリに乗ってい…
Outside of Melancholy(初回限定盤)(Blu-ray Disc付)アーティスト: fhana,林英樹出版社/メーカー: ランティス発売日: 2015/02/04メディア: CDこの商品を含むブログ (6件) を見るCDというメディアを買うのは5年ぶりか。何本かの動画はようつべに上がっててロ…
このIP企画書(id:kikori2660:20150109#p1)の版権を持っている会社から連絡が来て、現在の進捗状況を尋ねられる。実は個人でその版権を持っている会社にメールして、他の会社に契約が取られてないか確認してたんだよね。で、まだどこもソシャゲ化に手を挙げ…
先日クライアントに提出したROMを、社長含む他の社員達50名くらいにテストプレイしてもらった。ゲーム業界ではレビュー会とか体験会などと呼ばれるものだ。 う〜ん。ようやく確信出来た。最近は感覚が麻痺しちゃってきているけど、今のまんまじゃダメだな。 …
ご近所のマッサージ屋が移転するという事で、最後の施術をしてもらう。店主とは馴染みになっていたが、店自体が微妙に遠い所に行ってしまったので、もう使わないだろうなぁ。