麻雀
8p切りかな?9p引いた時が痛いけど、6p引いてもフォローが効くので。— 山中 樵 (@kikori2660) 2022年11月9日
今の会社で最後の雀魂による麻雀大会に参加。 見事勝利。2回除いては全て勝った。
晩は串カツ。
「雀魂」をインストールした。 iPhone7+の画面でも、老眼には文字が小さくて辛い。
Mリーグだってさ。盛り上がるといいね。
会社の同僚達と久々の徹マン。ボロ負け。うーむ、やっぱりこいつら強いなー。俺は年を取って徹マンが厳しくなってきたし、今の打ち方は雀鬼流でなんでもない中途半端なオリ麻雀になってしまっていて、このままだと何度やっても勝てなさそう。
社員総会。社長が今後の経営戦略とか目標とかをプレゼンのごとくスピーチする形式。そのしっかりとしたビジョンに惚れ惚れする。経営者ってのはこうでなきゃなー。でも俺について来れなきゃ切り捨てるぜ、ぐらいな勢いでいかにもベンチャーのトップらしい。…
SSK(エスエスケイ) 野球 ロージン DP1 DP1出版社/メーカー: SSK(エスエスケイ)メディア: スポーツ用品購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (1件) を見る最近、麻雀牌を触るとツルツル滑ってまともに打てないので。まさかこれを作ったメーカーもそん…
昨晩から新しい社の人達と5人で徹マン。これまで所属していた所とは違って、打てる人がめっちゃ多い。たまに2卓立つ事があるんだとか。嬉しいねぇ! ……しかし、俺様の実力を見せ付けてやるぜぇ、と意気込んだものの、結果はマイナ一万。ちょっと鍛え直さない…
久しぶりに天鳳を始めてみたら、いつの間にか無料ユーザーって一般卓でしか遊べない様になってんのね。せっかく特上卓で打てるまで頑張ってたのに。しかも段位が新人にまで下がってるし。
先月に引き続き、大学時代の友人と新宿で待ち合わせて、歌舞伎町の雀荘へ行く。 ◆「麻雀メトロ」(歌舞伎町店) サイトで“新宿一番の低料金”を謳うだけの事はあり、1時間240円という脅威の安さ。その代わり、飲み物は全て有料だけど。 天鳳で訓練したり、徹…
3着×1、4着×2。この日はさっぱり勝てる気がしなかったの、早々に切り上げた。
1着×6、2着×7、3着×2、4着×4。相変わらず、オーラスで競り負けの2着が多い。 しかし皆、先行リーチに対してはオリまくるなぁ。五切りの早めのリーチを仕掛けると、親番でも平気で五を打ってベタオリしてくるのには驚いた。正直、そんな麻雀打ってて楽しい?…
特上4着→上級4着→上級1着→上級2着→上級1着→特上1着。 いきなり上級卓に降格してどうしようかと思ったが、すぐに特上卓に復帰。
402戦目でやっと特上卓で打てる様になった。さーて、特上卓の打ち手のレベルはどんなものか。ドキドキ。 対面の手牌。 一二三七七③④⑤⑦⑧135 ドラ1 ここでドラの1をツモって、ノータイムでツモ切り。次順に⑥をツモってテンパイ、5を切って引っ掛けリーチをする…
そろそろ、日記カテゴリーのタグを打つのがメンド臭くなってきた。どうせ過去の日記を見返す機会なんてほとんど無いわけだし。 ◆「ハートキャッチプリキュア」放映開始。「おジャ魔女どれみ」がそのノリのまんま、プリキュアになった感じ。それにしても「フ…
「清澄高校麻雀部の楽園」に行く為、川崎の街へ。定員オーバーで麻雀大会には参加出来ず。会場の外で売っていたタコスはイマイチ。その会場の近くにあった中華料理屋で蒸し鶏の定食を食べる。 突然、麻雀熱が燃え上がったので、アフターイベントにも参加せず…
今日も見事にトップをかっさらわれる。
まるで運命の神様が、オーラスまでトップに居させていい気にさせといて、オーラスで他のヤツに捲らせて、俺が(´・ω・`)ショボーンとなるのを楽しんでいるかの様だ。どうして必ず、他家がドラの字牌を2着に振り込んで、数百点差でトップを取られるパターンなのか…
三段から相変わらず昇格出来ず。1着×2、2着×8、3着×1、4着×1。どういう事なの……。 ポイント的にはこつこつプラスに推移しているが、万年2着病が再発。そのほとんどが、オーラスの一上がりの競り合いで負けるパターン。自分のあまりのひ弱さに絶望。
仕事納め。簡素な納会の後、新宿にて大学時代の友人と待ち合わせて十年ぶりぐらいに再会。 互いの近況もそこそこに、歌舞伎町で見つけた雀荘でガッツリと打ち始める。が、皆、リアルな麻雀を打つのは久しぶりなので、最新の全自動麻雀卓に戸惑う。なんたって…
今週はスク水、次週最終回は温泉で、かじゅファンの俺大勝利。 ところで本日の次週予告。 部長「全国には強敵がいっぱいよ!」 まこ「危険牌を察知出来る人とか」 タコス「全自動卓で天和を出す人とか」 おっぱい「配牌が最低でもイーシャンテンの人とか」 …
東風のカバ 1 (1) 近代麻雀コミックス作者: 青山広美出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2005/09/27メディア: コミック クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る近代麻雀では珍しく、ネット麻雀を描いていた漫画。ある意味、麻雀プロを否定する意欲作。…
やっぱ天鳳のインチキツモには我慢がならんわ。同じ負けるのでも、Maru-Janの方がフラストレーションが溜まらないのでよっぽど良い。
全国大会予選決勝もとうとう決着。 オーラスの詳しい描写については、id:ceeda:20090807:1249649265さんとこで見て頂くとして、それにしても意外に地味〜な決着だったなーと。
◆『咲-Saki-』原作に無かった解説シーンで、突然の責任払いの明言・・・明らかにあれだよね(今日もやられやく さん) 要は、咲が衣に圧倒的な点差を付けられており、オーラスの子という状況で、どうやって衣から役満直撃をして大逆転するかという流れ。アニ…
世間的にはDQ9が熱い時期ですが、個人的にはあまり興味無し。別にカッコ付けて背を向けているわけじゃなくて、仕事が忙しいのと、一日半荘一回と決めて打っているネット麻雀「天鳳」が面白いので。 とは言え、ここ最近の順位は13半荘連続でトップ無し、とい…
うーむ、最初はただの萌え系麻雀アニメ(漫画)だと思って甘くみていたが、ここ数年の麻雀ものの中でダントツに面白い。近代麻雀的な闘牌バトルの系譜を一通り押さえながらも、少年漫画の集団性異能力バトルの要素を持ち合わせており、なおかつ萌え系・百合…
ゲーム屋としてどうかと思われる発言だけど、ネット麻雀があれば、他のテレビゲームって特に必要無い気がしてきた。
クライアントの所に上の人と打ち合わせに行く。作業量を削ってもらう談判の為に付いて来て貰ったのに、ことごとく「いや、それは頑張れば何とか出来るんじゃね?」と横やりを入れられるのには参った。むしろ邪魔。 ツモっ子どうぶつの森 (近代麻雀コミックス…